新啓織物は秩父銘仙という絹織物を中心に作っている織物工場です。
また秩父銘仙に使われている「ほぐし織り」という伝統技法を駆使し現代の生活でも取り入れやすいストールやハンカチ 、バック他などの製品も作っています。
ほとんどの製品が自社で企画、デザイン、製造を行なっております。
「ほぐし織り」の魅力をより引き出せるように、もっとたくさんの人に伝わるように、日々模索しています。
このショップ Hataoto はハンカチ やストールなどカジュアルに使いやすい製品を販売しています。
ハンカチやストールではほぐし織りの技法ならではの裏表のない柄や後から緯糸を織り込むことで生まれる間接的な柄表現を活かし他にはない製品に仕上がっています。
(ほぐし織りについて詳しく知りたい方は新啓織物HPへ)https://www.arakei.com/
また、糸にもあえて織るのが難しい単糸を使うことで暮らしの中でだんだんにふっくらと柔らかくなる生地にしたり、手紡ぎの絹の真綿など希少な糸を使うことで他にはない自然な風合いを表現するなど生地のクオリティにもこだわっています。
Hataotoとは「機音」のことでシャトル織機のシャトルが行き来する時に鳴るリズミカルな音のことです。
新啓織物のある秩父はかつて絹織物秩父銘仙の産地として栄えました。全盛期の時にはこの機音が町の至る所で聞こえたそうです。そしてこの音の鳴り方で職人たちは織機の調子を聞き分けてきました。
今では少なくなってしまったシャトル織機ですが織り上がった布には現代の大量生産のものとは確かに違う自然な風合い柔らかさがあり衣服やものにこだわりのある人には今でもひそかに支持されています。
シャトル織機で織り上がった布の特徴としての耳をハンカチ、ストールではそのまま活かしています。
機音を聞けば職人の良し悪しが分かります。
新啓織物は良い「機音」を鳴らし続けたいと思っています。
大量生産、大量消費の現代において新啓織物はほぐし織りという大量生産の難しい技術を使い手間をかけてでも大切に使って頂けるものづくりを目指しています。
【購入時の注意点】
ほぐし織りの特殊な染織の特性上、仮織り跡、型継ぎ跡、色の微妙な違い、経糸の柄ズレ、織り段など生じる場合がありますがそれもほぐし織りならではの物とご了承下さい。
全て手作業で製作しておりますので色味が異なることございますがあらかじめご了承ください。
ハンカチの個別包装が必要な場合は注文時の備考欄にお書き下さい。
【配送 送料について】
送料は一回の注文につき全国一律330円です。
ハンカチ 、マスクはクリックポストです。追跡はできますが、手渡しはできません。
ストールはゆうパックにて発送します。追跡、手渡し可能です。
注文を受けてから1週間以内を目処に配送いたします。
【返品交換について】
ハンカチ 、マスクは不備があった場合を除いて返品交換は受け付けません。
ストールは高価な製品ですので届いてイメージとの相違があった場合は返品交換を受け付けますのでお 問い合わせフォームよりご連絡ください。
条件 傷や汚れをつけていないこと
届いてから1週間以内のものであること
未使用であること
不備があった場合の返品交換を除き送料、手数料をご負担ください。
製品を確認後、返金いたします。